『 か・げ・ふ・み 』~ 韻を踏んづけちゃったら ぺっしゃんこ。

「陰文」(かげふみ)。 韻を踏んづけちゃったお手紙です。

『素朴な土の上で風と共に』




.
.
.


f:id:mylittlesadalusuudo:20210516150537j:plain



昔から 人 と 風 と 土 は 共存して

生きてきたんだ と 思います


人は 最初は 土の上に 畑を作り

雨風をしのげる程度の

住居を構えていましたが


土の恩恵から

だんだんと豊かさも

得られるようになってくると

土の上に築き上げてきた

建物は

現代では どんどん

高くなって

今は ただ空を眺めようとしても

高層ビルなど が 目に入り込みます


子どもを遊ばせる 自由な 空き地も

少なくなって

公園は 公共と 安全性を 重視して

制限が多くなってきたように感じます


安全に暮らしていくために

土の権威は どんどん 強くなって


いつの間にか

ルールや規則で縛られた生活を

当たり前のように築いてきたのかも

しれないですね


土の上で暮らす生き物として

土の上 という制限はある程度必要な

ことかもしれない



けど



風 や 空気 そして空も 生き物にとって

なくてはならないものだ ということを

忘れてはなりません


土 を 覆い隠せるような 風 は 存在しません

無色 透明 の 無形なものでも

風 は 常に 土 に 寄り添うように

いつでも どこでも 共に 在り続けています


また

風を ずっと 縛りつけていられる

鎖のような 土 も 存在しません



有形の ありがたさ は 目で見て 確認できるけど

無形の ありがたさ は なかなか確認が難しいと

思います


ここで伝えている 風 は 酸素や空気のことは

もちろん

人の 心 や 感情 や 知恵 や 努力 考えなど

普段から見えづらいものも喩えています




現代社会では規則やルール 損得などから

相手はもちろん 自分の 情動さえも

何気に見えづらくなっては無いでしょうか



人は 土 の上で無いと生きていけないけど

人は 一人 でも 生きていけない 動物 です


豊かさ は 物質 が 多くあることだけとは

限りません


物が沢山あっても一人では扱え切れないはず



誰かと分かち合って はじめて 有用に

なっていく物では ないでしょうか



新しい風が吹いて 土の表面 をかき混ぜることで

土は新しい地力を身につけていきます



動くことが出来ない土にとって

水分だけでは無く栄養となる土質を運ぶのは

風の力です



人もまた同じで 他者から考えや知恵や心を

受けとめて 新しい自分という土に

新しい栄養を取り入れて

自分という土を育んでいく生き物です



風 は ただ 吹く だけ かもしれないけど

毎日 包み混む ように いつでも 吹いています


見えづらいものだけど 確かに いつも



新しい あなた へ 育むように


いつも そば に 吹いていることを

どうか 忘れないで くださいね




だから


誰かと


競争 なんて しなくて いい


共存 する 仲間 なんだから



そう



一緒に

協奏曲を作れたら


いいよね




この 素朴な 土 の上で 風 と共に





人もそんな風に暮らして生けることを


そんな 願い を こめて


.
.
.

f:id:mylittlesadalusuudo:20210516150809j:plain