『 か・げ・ふ・み 』~ 韻を踏んづけちゃったら ぺっしゃんこ。

「陰文」(かげふみ)。 韻を踏んづけちゃったお手紙です。

『素朴な土の上で』




.
.
.


f:id:mylittlesadalusuudo:20210516150109j:plain



土の上には 神が いる

人は土の上でしか生きていくことが出来ない

生き物です

土の恩恵により

食べることも

眠ることも

子孫を残すことも

全て土の上で行われている

もちろん その恩恵にあやかる為に

人は 土の神に 感謝の意を 納めなくては

恩恵をいただくことはできないのかもしれない

土に見放されては

生きていくことが出来ないんだろう

人は一人で生きていくことができるように

出来てはないのだから



自分の立っている地盤をおごそかにすれば

誰も自分を見てはくれなくなる

自由奔放に生きて資源の消費を重ねれば

豊かな土地であっても 資源は いつか尽きる



豊かな土地を求め拡大や奪い合いを続ければ

金銭や利権の豊かさは増えるかもしれないが

維持するための緊張や争いの種を拡大して

心を本当の豊かさで満たすことは難しいのでは




安全に 安心して 生きるためには

土の神の恩恵にすがり

土の神のご加護にすがり

土の神に感謝を納め続け

土の神の制限の中で

土の民として 生きていく


どことなく


今の 国際社会の 構図に 似ていますね



戦争も

飢饉も

災害も


土という 国 の中で 起きること


これらの災いから 守ってもらう為に


年貢を納める 民として の 役割 が与えられる




これは 人 に 生まれ

土の上で生きていくために仕方ないこと

なのかもしれません




でも


その土の上で

食事をし 経験を踏み 学びを得て 愛を育み

時には 苦労 や 苦難 や 悲しみ も 味わい

時には 努力 や 達成 や 幸せ も 味わう でしょう



土を噛み締め

土を踏み締め



土の上でなくては生きていけない生き物として

土で汚れ

土埃を被ろうとも

その 土の上で 懸命に 本当の心の豊かさを

また 土の上で 懸命に 本当の幸せを 育んでいく


それを たゆまず 諦めず

素朴な 土の上で 生きる

土の埃を被る人に敬意の念を払うと共に


私も 土の埃を 纏い 続けて生きたい

それが

私の 土の誇り だ 。



.
.
.

f:id:mylittlesadalusuudo:20210516150219j:plain